| |||
![]() |
本疾患では、興味・関心やコミュニケーションに偏りがみられ、社会適応が不良になります。 いじめ、不登校、引きこもりの原因になります。 アスペルガー障害(アスペルガー症候群)、自閉症、高機能広汎性発達障害は、それぞれ興味・関心やコミュニケーションの偏りが見られますが、違いはIQ(知能指数)です。 IQが70未満だと自閉症であり、それ以上だと高機能広汎性発達障害に分類され、その中でIQが85以上をアスペルガー障害と考えます。 アンシュタインやシャーロックホームズなどはアスペルガー障害と考えられます。したがって、広汎性発達障害だからといって、引け目を感じることはありません。 得意分野で能力を発揮し、社会改革や科学の進歩に貢献した偉人も少なくありません。平均化されない、強い個性を持っていると考えたほうがよりすばらしい人生を送れます。 当院(HSC)では、WAIS-IIIやWISC-IVなどの心理テストにより、言語理解能力や処理速度などのIQを正確に評価し、より円滑に社会生活が送れるようサポートいたします。 また、HSCカウンセリングやHSC集団心理療法にご参加いただくことで、自分の個性に自信が持てるようになります。 |