• 病院案内
    • 当院の特徴
    • 対象疾患と症状
    • 診療時間・料金目安
    • 設備案内
    • トップに戻る
  • ドクター案内
    • 院長あいさつ
    • 常勤ドクター案内
  • 検査・治療内容
    • HSC心理療法(個人・集団)
    • HSC読書療法
    • 薬物・漢方
    • 検査・心理テスト
  • 交通案内
    • 路線アクセス(電車)
    • 徒歩アクセス(近隣マップ)
  • 初めての方へ
    • 予約から受診まで
    • よくある質問
    • 患者様の声
  • お問い合わせ
    • 問い合わせメール
    • よくある質問
 
HOME > 対象疾患と症状 > 摂食障害

摂食障害

 

 

極端な食事制限や、過度な量の食事摂取などを伴い、それによって患者の健康にさまざまな問題が引き起こされます。
いわゆる拒食症と過食症です。

拒食症(神経性無食欲症)では標準体重の85%維持を拒む場合を言い、それ以外を過食症(神経性大食症)と考えます。

ちなみに、標準体重は「身長(m)2 × 22」で算出されます。

女性に圧倒的に多く、摂食行動以外にも、抑うつ症状、自傷行為、アルコール乱用などの精神症状を合併することも多く、内科的疾患(電解質異常による不整脈、栄養失調による感染症や貧血、脳萎縮、骨粗しょう症など、過食による肥満や糖尿病など)を併発することもあります。
心理的には完璧主義者が多く、自分の理想的体型に過度にこだわるあまり、異常な食事制限をしたり、下剤を乱用します。また、内面的自信が低いため、外見で自信を取り戻そうとして、異常な食行動に走ります。

この自信のなさは、兄弟葛藤や不良な親子関係が根っこにあることが少なくありません。

当院(HSC)では、行動療法により正常な食行動を取り戻していただきます。

さらに重要なのは、HSCカウンセリングやHSC集団心理療法により、自分のすばらしさに気づき、自信を取り戻すことです。また、完璧主義から脱し、あるがままの自分を受け入れ、地道に努力する自分をほめてあげる「最善主義」を身につけていただきます。
 
必要であれば、家族問題まで踏み込んで、問題の根源を整理してまいります。

 

診察日


time table


ドクター別診療日はこちら>>

     

診療時間

午前 09:00~13:00

午後 14:00~17:00

夜間 17:00~20:00

※第1水曜日は、午前診療時間が12時終了、午後15時開始となります。

※当クリニックは完全予約制となっています。

いらっしゃる前に必ず電話でのご予約をお願いいたします。


電話番号


(T):044-322-0787


住所


〒213-0001

神奈川県川崎市高津区溝口1-12-20

ウエストキャニオンⅡ-3F


院長ブログ&情報

  • medialink
  • cyosyo.jpg
  • ブログリンクメルマガリンク

HSC 医学研究院


  • 英語論文
  • 日本語論文


医療法人千手会 ハッピースマイルクリニック 
044-322-0787
©2010-2014 医療法人千手会 ハッピースマイルクリニック. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin